fc2ブログ
    ユニットバス取付工事を中心に行ってきたメーカー認定施工店が、安全にできる施主支給のコツをお伝えしていきます!

    LIXIL(INAX)介護商品を実際に使ってみましょう


    先日、新商品を見にふらっと入った

    LIXIL(INAX)厚木ショールームに

    展示はなかったのですが、

    車いすの方が実際に使えるトイレと洗面化粧台が

    あったのでご紹介します。





    LIXIL(INAX)アメージュ

    atugi-amage448.jpg


    LIXIL(INAX)ドゥケア・カウンター

    atugi-docare.jpg



    お身体の不自由さによって、

    自分ひとりで使えるか

    他の人に手伝ってもらわないと難しいのか

    実際に使ってみることが出来るのはいいですね。



    特に最近では、将来を考えて

    身体の自由な現在は、椅子に座ってお化粧

    将来的に身体が不自由になったら、

    車いすに座って身の回りのことができるようにしたい

    という方も増えてきています。

    座って使える洗面




    介護商品というと、

    種類が少ない

    オシャレなものが少ない

    というイメージを持たれている方が多かったですが

    人気のインテリアテイストも

    取り入れられるようになってきて

    生活にもハリが出そうですね!


    ドゥケア・カウンター

    docare-setumei480.jpg







    展示商品の内容や使用できる商品のことなど

    ぜひ、お問合せしてみて下さい。



    お近くのLIXILショールームを探す
    http://showroom-info.lixil.co.jp/





    スポンサーサイト



    [ 2012/03/14 15:30 ] オススメ情報 | TB(0) | CM(0)

    LIXIL(INAX)ソレオ マンションリフォームの代表的な注意点


    年明け、工事が本格的になってきたお客様も多いようですが、

    施主支給は、商品・工事の内容・現場の状況により

    チェックすることがたくさんあり、

    ご案内する内容が異なります。




    今日は、INAXソレオを例にとり

    マンションリフォームについて

    普段からご案内している代表的なものをご紹介します。


    Inax_0036_001.jpg





     施工の汎用性



    INAXのお風呂は、リフォームの施工性からすると

    【 リノビオ 】と【 その他の商品 】に分けられます。

    ソレオは【 その他の商品 】に含まれます。

    マンションのリフォームは、工事や搬入経路の制限が多く、

    限定された空間の中で施工するため、

    ソレオのデザインや価格が気にいっても、

    現場調査時、入らないことが発覚することもあります。

    リフォーム業者様がINAXのお風呂をよく施工していて

    教えてくれる現場もありますが、

    「 いつもお風呂の取付はユニット業者へお任せです 」

    というリフォーム業者様の場合は、

    現場調査まで気づかない場合もあります。


    ※ 当店のソレオは非常に割引率が高いため、

    リノビオに変更されると割引率の面では、

    少しがっかりされるかもしれません。

    それでも、リノビオの相場で見た場合、お安いので

    自信を持ってお見積出来る価格となっております。





     搬入経路



    お風呂の組み立ては、部材をマンションの一室まで搬入して

    そこで組み立てます。

    そこで、注意が必要なのが搬入経路。


    1、エレベーターで部材が運べる場合

    2、エレベーターが小さすぎるなどの理由で階段から手で持って運ぶ場合


    大きく分けてこの2つに分かれます。

    2は、組立の他に作業員がもう一人必要となりますので、

    現場調査時、搬入費が発生する場合もあります。






     工事日程と納品




    お風呂の交換だけのリフォーム工事は、

    解体から工事まで、

    通常全工事日程1週間前後と短いことがよくあります。



    1日目 着工 解体工事

    2日目 ユニットバスの現場調査

    ・・・・・・・・・・・・・・・
    システムバスの納品・組立
    ・・・・・・・・・・・・・・・

    7日目 工事完了



    とした場合、

    当然、システムバスの納品・組立は、

    3日目-6日目の間に行われることがわかります。

    お風呂・キッチンの受注生産は

    カタログにも記載の通り通常2週間前後。

    施主支給の納品は、ご入金を頂いた後、

    商品手配をします。


    「 本当に間に合うの? 」

    と心配されるお客様もいらっしゃいますが、

    そこで必要となるのが


    【 工事担当者様との事前電話打ち合わせ 】現場状況・工事日程把握

    【 納期短縮交渉 】


    となります。

    工事日程に合わせて搬入されるよう

    可能な限り、下準備と

    通常納期よりいかに短縮できるかを

    メーカーへ交渉させて頂きます。





    というわけで、安全な施主支給をするためには、

    リフォーム業者様とご契約後、

    お早目の事前打ち合わせをさせて頂きますと幸いです。





    [ 2012/02/04 11:43 ] オススメ情報 | TB(0) | CM(0)

    日々の生活で感じる施主支給の考え方


    よくお客様へ施主支給を説明する際に

    レストランのセルフサービスや

    建築会社の社員割引の話をすることがあります。

    手短にわかりやすい例として

    日常生活の中にあるものなら

    イメージしやすいと思うからです。


    レストランのセルフサービスは、

    ウェイトレスの人件費等を省いて

    コストを下げる(または料理の質を上げる)

    建築会社の社員割引は

    自分でできる手配作業をやるかわりに

    安く商品を買える(浮いたお金でグレードアップする)

    など、施主支給のコスト面のメリット

    似ている点が多いからです。



    しかし施主支給にはもう一つのメリットがあります。


    自分で手配・プランするメリット


    です。

    先日、これに似た体験をしたので

    私の失敗を例にお話したいと思います。





    先日、祖母が病院にかかることがありました。

    大学病院の先生に全てお任せしていたいのですが、

    高齢だったことや入院ベッド不足、

    診てもらう個所が複数あったこともあり、

    いくつかの病院を行ったり来たりしていたのです。

    そのうちに、1つの個所の病状が悪化してしまいました。


    身内としては、これをついお医者様や今の医療体制の

    せいにしがちですが、そんなことをしていても

    現時点での病状の悪化は免れません。


    冷静に考えると、お医者様の数は限られており

    毎日不特定多数の患者さんが訪れます。

    祖母の様子を随時見ることができるのは

    自分たちですが、お医者様はそうはいきません。

    それに、はじめて来た患者さんに

    「このおばあさんを絶対助けてあげたい!」

    という気持ちにはなかなかなれないと思います。

    そうなってくると、病状が悪化しないよう

    病院のシステムや体制を良く理解して、

    病院選びから段取りまで人任せにしないで

    「おばあちゃんを絶対助けてあげたい!」

    と願う人が常識にとらわれず

    動くことが大切だと感じました。


    医者




    ふと、施主支給も少しこれに似ているなぁと思いました。


    患者を、住まいをつくるお客様

    お医者様を、建築業者


    と例えてみるのです。


    住まいの不便な点を知って、

    24時間使っているのはそこに住んでいる人々。

    そして、住んでいる人々のくせや

    行動習性を知っているのも

    奥様やご主人さまであったりします。


    しかし、建築業者も担当が決まると

    住まいプランするのは基本的に1人。

    「この人ならしっかりやってくれそうだ」

    という担当の方はもちろん、

    他のお客様にも人気があるでしょうから

    他に担当しているお客様もいるので

    1人のお客様に全ての力を注ぎこむことはできません。

    決して安くないお金を払っているお客様の立場としては

    120%くらいの注力を期待してしまうのですが

    なかなか難しいものです。

    建築業者 設計担当 (2)



    そうなってくると、

    その家に密着したお風呂やキッチンプランをたてられるのは

    120%住みやすい家を建てたい

    というやる気を持っている住人、

    奥様やご主人さまだったりします。


    平面図と今の住まいのご不満さえあれば

    ざっくりプラン(カラーイメージ・図面・見積明細)は

    メーカーショールームで無料で作ってくれます。

    無料なのですから、自分の労力は惜しまずに作成してみて、

    あとから、図面を大工さんまたは施工担当の方へ渡して

    施主支給の相談、寸法の確認をしてもらえば

    それだけでも、自分の理想の住まいづくりに近づくのでは

    ないでしょうか?



    年明け、そろそろメーカーショールームも

    営業開始する頃です。

    ぜひプラン作成お試し下さいネ。



    LIXIL ショールーム

    http://showroom-info.lixil.co.jp/index.html

    lixil.jpg




    INAX Panasonicユニットバス認定施工店 
    ミサト住宅設備株式会社

    施主支給のお店 「 I・you住まい館 」 
    〒341-0058 埼玉県三郷市彦江1-53-3


    mitumori155


    >>>見積依頼はコチラから <<<











    [ 2012/01/04 10:59 ] ★★★ | TB(0) | CM(0)

    新年のご挨拶を申し上げます。




    昨年末に震災のあった石巻へ行ってきました。


    仕事を持ちながらボランティアをしている方もいるのに

    仕事をうまく調整出来ずに行けなかったことを申し訳なく感じながら

    それでも、ささやかながら支援物資を送っていた石巻の現状を

    見てみたいと、思いきって旅立ちました。



    現地の方とお会いして


    なかなか中央の行政が動かない歯がゆさに
    微力ながら直接物資を送りに走ってしまったこと、

    非被災地でも不景気で、個人的に募金や支援物資を
    出し続けられないけれど、それでも私に何か出来ることはないか、


    その時点での自分の素直な気持ちを伝えると

    温かく受け入れて、今の現状をお話してくれました。



    震災から9か月

    商店のご主人や喫茶店のご夫婦

    やっとオープンしたばかりのお店も多いこの街の人達は

    悲しい現実を乗り越えて

    まだ涙もあるけれど

    とても輝いているように私には見えました。

    同じ日本人として誇りに思います。



    震災直後の石巻ではなく

    復興後の石巻ではなく

    今の頑張っている石巻を

    見ることができて本当に良かった

    心からそう思った旅でした。






    今年こそは、平和な年でありますように。

    謹んで新年のご挨拶を申し上げます。



    施主支給の歩き方 管理人 山口









    [ 2012/01/02 12:12 ] ★★★ | TB(0) | CM(0)

    ピクチャーウインドウのススメ


    お久しぶりです。

    久々のブログ更新となります。


    毎年、近所の紅葉がはじまると

    いつも思い出す風景があります。


    近くの美術館にある

    ピクチャーウィンドウ Picture Window です。

    picture window

    ご存知の方も多いと思いますが、

    建物のまわりの景色を借りて

    インテリアにしてしまう、

    もの凄く贅沢な絵画ですね。


    なんとなく、この季節になると思いだす風景なのですが

    仕事が忙しいと、後回しになりがちです。

    今年はぎりぎり紅葉の季節に間に合ったので

    いつものお部屋の中、お風呂の窓に

    こんな絵画が飾れたら、

    なんて思いながら写真を撮ってしまいました。



    こればかりは施主支給できないのですが、

    お住まいづくりの1シーンに

    ご検討されてみてはいかがでしょうか?


    [ 2011/12/08 12:08 ] ★★★ | TB(0) | CM(0)
    プロフィール

     I・You住まい館

    Author: I・You住まい館

    低コストでこだわりのお住まいづくりを実現する材料・工事分離システム
    「施主支給(せしゅしきゅう)」

    【I・you住まい館】は、長年、老舗施主支給ショップの取付工事を行ってきた経験と自社の仕入れの強さを生かし、施主支給販売をするINAX・Panasonic電工認定施工店です。

    お風呂の取付工事は、材・工分離の施主支給でも通常は、メーカー責任施工でメーカー認定施工店が取付工事を行います。

    施主支給をお客様や建築工事会社様が少しでも安全に安心して行って頂けるよう本ブログにて施主支給のコツや注意点、おすすめ商品をお伝えしていきます。

    〒341-0058
    埼玉県三郷市彦江1-53-3
    mailは下記問合せフォームへ

    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    管理人へのお問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    天気予報

    -天気予報コム- -FC2-
    電力使用状況
    義援金募集
    FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
    RSSリンクで最新記事をお知らせ!
    携帯電話サイトはQRコードで読み取れます
    QR